副腎疲労が起こると腸内環境が悪化します。
それの1つが「カンジダ菌症」です。
カンジダ菌は空気中、食物だけでなく、人間の口から肛門にいたる消化管に存在する常在菌です。
カンジダ菌の種類は多いのですが、カンジダ菌症を引き起こす主要な菌種はカンジダアルビカンスです。日本の病院では、カンジダ菌症と言えば、婦人科で扱われる「膣カンジダ症」や「口腔カンジダ症」などがメジャーですが、カンジダ菌が小腸で繁殖することも多く、その症状は多岐にわたります。
カンジダ菌の繁殖を助長してしまう要素としては、副腎機能の低下以外にも、高炭水化物(糖分)の過剰摂取、腸内細菌のバランスの乱れや乳酸菌の低下、胃酸分泌の低下、胃酸のpHが高い、小腸のアルカリ性が強い、銅の体内蓄積量、抗生物質の長期服用、胃酸を抑える薬の長期服用、避妊用ピルの長期服用、ステロイドホルモンの長期服用などがあります。
そしてカンジダ菌症の症状には下記のものがあります。
カンジダ菌症の症状
慢性疲労
うつ症状
不安感
倦怠感
無気力
頭痛
アレルギー
ニキビ
吹き出物
LGS
気道感染症
耳鼻感染症
低血糖症
嘔吐感
筋肉痛
二日酔い様症状
下痢
便秘
腹部膨満感
ガス
臭気過敏
記憶力低下
集中力低下
不妊
関節痛
多動注意欠陥
過敏性大腸炎
潰瘍性大腸炎
胸やけ
逆流性食道炎
慢性栄養吸収障害
肝機能障害
セリアック病
グルテン過敏症
カンジダ菌症の症状には本当にたくさんの問題があると思いませんか?
この他にも自己免疫性甲状腺症、多発性硬化症、SLE、リウマチに関わっていると言われています。
腸内でイースト菌、カンジダ菌が異常繁殖すると、「腸管浸漏症候群」(Leaky Gut)と呼ばれる微小穿刺が腸の内壁にでき、適切な栄養素の吸収が出来なくなるとともに、消化しきれていない食物が血液内に吸収されてしまうことになります。こうした未消化の食品粒子はここでは異物であるため、免疫系はこれを排除しようとして抗体を形成します。これが食物アレルギーや食物不耐性の原因となってしまうのです。
カイロプラクティックでは、カンジダ菌症がある時には、回盲弁症候群や食物アレルギーが検査で出ることも多く、回盲弁などの治療とともにカンジダ菌除菌のための食材やサプリメントのアドバイスを行います。またカンジダ菌症が重症の場合は、ナイスタチンと呼ばれる抗真菌薬を用いた除菌が必要なこともあります。